梅雨入りしたかと思ったら、あという間に梅雨明けし、猛暑日が続きます。
体調管理には気をつけたいですね。
さて、お勉強は好きですか?
しなければならないお勉強は嫌いですが、興味のあるお勉強は好き。
まぁ、私も含め、そのような方が多いのではないでしょうか?
歴史には興味はあるけれど、小さな文字の分厚い本を読むのはちょっと・・・なので
フィールドワークに参加しています。
例えば、以前ブログにも書いたことがありますが、歴史の話を聞きながらの登山もその一つです。
で、今回は【北九州産業遺産を巡るバスハイク】に参加してみました。
北九州で生活していたこともあるのですが、ノーマークの場所ばかりを巡りました。
まずは八幡、黒崎駅からほど近い場所にあるシーボルトも通ったであろう【長崎街道松並木】、【若戸大橋】を渡って若松へ。
北九州でレトロと言えば門司港のイメージが強いのですが、若松も負けないほど溢れ出すレトロ感。
クロワッサンで有名な三日月さんも↑レトロな建物の中にあります。
オシャレなカフェやセレクトショップなどがあったり、ミシミシなる木の階段や繊細な模様が施された手すり、ステンドガラス・・・うっとりです。
駆逐艦を埋めてつくられた防波堤もありました。
石炭や製鉄業で栄えた八幡、若松地区を巡る歴史の旅でした。
楽しかったので、、、今月も若松へ遊びに行く予定です♪