こんばんは
管理課の森田です。
未来ビル管理物件のおススメ物件の紹介です
その名も姫部屋です。
弊社の物件紹介サイト 福岡賃貸ワールドにも掲載済みです。
物件URL:http://mirai-bld.co.jp/1851
ここまで、ピンク×ピンクした部屋は、中々ないはずです。
洋室6帖ですが、ロフトが4帖ありますので十分広く使えます。
奥行きのあるクローゼットもついています。
さらにインパクトのあるアクセントクロス(ハート)
かなり女性向な仕様ですが気が合えば、男性の方でも是非ご覧ください。
こんばんは。
2月6日で24歳になりました、本店の永田ありなです
また1つ年を重ねてしまいました・・・・。
しかし予想もしてないサプライズが前日に
夕方、
事務所に戻ったら
EXI○EさんのHappy Birthdayが流れていて……
会社の方々からいただきました
↑頂いた後で写真が無いのでgoogleから拾ってきました。
o(;△;)o
迷惑をかけてばかりの私ですが
こんなに素敵なことをしてくださり
本っっ当に嬉しかったです(T△T)
泣いてしまったのは言うまでもありません。
また、誕生日当日はお昼から家族でお酒を・・・笑
別の方からは
相変わらず赤ワインを・・・笑
別の方からは美味し〜〜い鳥刺を
幸せな誕生日でした
このご恩を忘れず今後とも頑張ります!
こんにちは!
住吉店営業の藤岡です
先日ベイサイドにある岩盤浴へ行ってきました
温泉にゆっくりつかっていざ岩盤浴
いろんな種類の部屋があるものの、
蜂の巣状の所にしかいれませんでした。
(他は熱すぎて・・・・)
まだまだレベルが足りません
入って20分ぐらいでようやく汗も出てきたころ
・・閉店でーす。
夜はぐっすり眠ることができ、心も体もリフレッシュ
次はもう少し早く行こうと思いました
みなさまこんにちは!
管理部の安倍です
先日は運動不足解消に大濠公園を散歩してきました
大濠公園のボートハウスとレストランが6日にボートハウス大濠という名称での再オープンが決定したとのことです。
このレストランの前身の店「花の木」は、中州時代の昭和29年にマリリン・モンローが新婚旅行で訪れ、新店では実際に使われていた椅子などを使って、当時の部屋を再現した「モンロールーム」も設けられているようです
しかし、レストランはすでに300組あまりの予約が入っているらしいですよ
舞鶴公園の一体的な活用を図るセントラルパーク構想や美術館のリニューアルも予定されている大濠公園。
これからも憩いの場として活用したいと思います
そして美術館といえば海外で気になるニュースを目にしました
アメリカのフィラデルフィアで一番の観光地と言えば美術館
その美術館の階段前で大学生3人組がある映画のモノマネをしていたら本物のアクションスターが登場・・・
そうシルベスタースタローンです!
まさか本物のロッキーが現れるなんて学生さんたちは最高の思い出でしょう
私も会ってみたい
この画像を見た夜はロッキーを久しぶりに見たのは言うまでもありません
大厄あけてホッとしてるくらいです。
育った町わぁ、東区和白でっけど、昨日はかなん感じでしたわぁ
普段は、ほとんどみいひんけど、
たまたま、バスの中で”twitter”みとったら、
昨日、1日だけで火事が事故が近所含めて、えらいぎょうさん
あってましたわ
立て続けでっせ、なんかあるんとちゃうか、疑いとうなりますわ
ほんま、恐ろしいですわ!
冬はようけ乾燥しよるさかい、特に火事は気いつけなあきませんねぇ
消防団の先輩方々も大変やったとおもいますわぁ
お疲れさまでした。
せや、和白でおもいだしましたけど
和白ゆうたら、昔からええ意味でおもろい町でおましたけど、
今では学校のせんせが自分のぼんやら譲ちゃんらを
通わせたい学区らしいちゅうがな
ほんまかいなって、3回ぐらい聞き返してもうたがなぁ
4回目聞いたろうと思うた時に、ほんまや言われましたがなぁ
福岡に引っ越したいぃおもうてるひとわぁ候補として
どうでっか?
【プロフィール】
大阪生まれ、和白育ちです。
お好み焼きで、ご飯食べれます。
こんにちは、管理の石田です。
先週の土日は、平戸に行ってきました。
高倉健の映画「あなたへ」のロケ地とのことで最近話題になっていましたが、
思っていた以上に素敵なところで、
すっかり平戸のファンになってしまいました。
旅館から見えた平戸城
旅館の近くのオランダ商館
古い日本の風景が残っているのに、異国情緒もたっぷりで
不思議な時が流れている街だなと思いました。
もちろん、走ってきましたよ。
「駄マラニック」のイベントに参加してきました。
最近、マラソン大会の抽選に漏れてばかりいるので、
すっかり、駄マラニックにはまっています。
スタート前の朝日です。
平戸文化センターをスタート、ゴールの平戸下方街道、42kmのコースです。
距離は、ほぼフルマラソンなのですが、
アップダウンの厳しいコースで、かなり鍛えられてしまいました。
アップダウンが激しいということは、
まさに風光明媚な景色が広がります。
川内峠の頂上からの絶景
美しい棚田も広がります。
お天気にも恵まれまくり、
絶景を堪能させていただきました。
お決まりの写真ですが、平戸と月島の大橋
平戸大橋
月島大橋
それに、平戸温泉の泉質の良さに驚いてしまいました。
近いうちにまた行きたいので、
ウォーキングでも楽しめて、ロングコースも楽しめる、
いろんな新コースを試案中です。
ぜひ、皆さんもドライブで行ってみてくださいね
こんにちは♪
営業の藤岡です
日本は惜しかったですねー
当日は友人宅でアジアカップを観戦(録画)
みんなで集まって見ようということになり、
ニュースでの情報を遮断しつつキックオフ!!
サッカーの試合をじっくり見ることは少ないのですが、
日本代表となれば話は別です!
1-1で延長戦に突入!!
一進一退の攻防が続く中、
「日本惜しかったね〜」といいながら、別の友人登場・・・・
その時延長後半戦に入ったばかり・・・・
悪気がないとはいえ・・・・
にしてもPK戦のプレッシャーはすごかったでしょうね。
TV越しにも感じました。
惜しかった。
こんにちは。萩尾です
サッカー日本代表。。
残念でした
昨日は、私はセントラルホテルで食事会があり、見ることはできなかったのですが、
私の隣の会場で、サッカー関係者の食事会があり、日本代表の試合を流し、大勢で応援していました
柴崎選手の同点ゴールの際は、こちらの会場が揺れるくらい盛り上がっていました
食事会が終わった時は、ちょうど延長突入くらいだったので、結果は深夜のスポーツニュースで知ったのですが、PK戦はまさかの結末でしたね
アギーレ監督はどうなるんですかね
ニュースでは監督交代は決定的と言っていましたが。。
インフルエンザが猛威を振るっているようですが、未来ビルの社員は元気にしています〜
うがい、手洗い、早寝早起き朝ごはん・・・健康的な生活で健康管理には気をつけていきたいですね。
こんにちは〜経理担当の白木です
先日、もう何年か振りにアニメ以外の映画を観てきました
昨年12月20日から公開されている『バンクーバーの朝日』という映画です。
一言で説明すると、戦前、カナダのバンクーバーへ移民した日本人のお話。野球あり!
あまり書くとネタばれになってしまうのでこの程度で・・・
今回の上映は視覚障害の人と一緒に映画を楽しむことができるtというイベントで、受付でFMラジオを借りて、イヤホンで音声ガイドを聴きながら映画を観るというもの。
台詞と台詞の合間に例えば・・・
『甲板の上には大勢の人』『制服を着た白人の前を通り過ぎる日本人』『景色をバックに赤文字でバンクーバーの朝日』などなど、当たり前のように目にしているシーンを端的な言葉で解説するナレーション。
すぐお隣に介助者を伴った男性がいらっしゃいましたが、野球のシーンでは同じタイミングで歓喜の声を。音声ガイドがなければこのようなことはないはずです。
心に染み入る生き方に涙、単純にやった!よかった!と涙、時代の切なさに涙・・・個人的には観てよかったと思える映画でした。
友人がこの音声ガイドを映画につける仕事をしているため、誘われて今回は観ることになりましたが、
この音声ガイドつきの『バンクーバーの朝日』を福岡で観ることができたのはその一回だけで、全国でも数箇所でしか観ることができないそうで非常に残念です。
今後このような取り組みが広がることを望みます
皆様こんにちは!
管理課の安倍です
前回のブログで各地域の美味しい物を食べるのが好きだと書きましたが、私が福岡九州に来て感動した食べ物に「もつ鍋」「生サバ」「イカの生き造り」「水炊き」など数え切れないほどあるのですが、「糸島の牡蠣小屋」もその内のひとつに入ります
とにかく安くて大きい!
そして調味料、お酒など持込自由なところも最高ですね
自分たちはポン酢、マヨネーズ、チーズなどを持ち込んだので味を変えながら飽きることなく延々と食べ続けました
お酒も飲んでお腹も一杯になると、食べることよりも周りの人達が持ち込んでいる調味料に興味が湧いてしまう・・・
ということでおそるおそる確認してみると、チューブ型のバター、おにぎり、バジル、ワイングラスを持ち込んで優雅?に飲んでいる外人さんなど様々な方達がいたので面白かったです
ぜひ、次回行くときの参考にしよう!
と思ったのですが前回のブログにも書いた、正月太りを減らすまで美味しい物の食べ歩きを我慢するという意思はいったいどこに。。。
今村です
先日木下大サーカスへ行ってきました
かなり幼い頃に行ったので記憶があいまいですが、
寒いイメージとバイクスタントが楽しかったなぁ程度なものだったので、
今回子供の防寒具とお茶とお菓子をガッツリ装備し1時間前に
到着するようにして(自由席なので)いざ出陣
到着して愕然・・・・・・・
長蛇の列ができてました。
寒空の下並ぶこと1時間ちょいでやっと中に入れました。
っがしかし!
中はめっちゃ暑い
厚着させた子供達に文句言われるほどでした
内容は想像のはるか上を行くショーで感動でした
童心に返る必要もなく、大人目線でもしかっり楽しめます
子供達もしっかり楽しんでたのでオススメです
ぬぐるみ買わされましたが
大変遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
住吉店から異動になり本店勤務になりました
永田ありな、
新年初のブログでございます!
本年も何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
さて、年末年始ですが
相変わらず・・・・飲んでいました・・・笑
家族と過ごすことができるのはすごく嬉しいのですが
別れが寂しいので
どうにかならにものかと
いつも思います・・・。
そんなこんなで年末年始の写真を
12/24クリスマスイブ
長崎にてガス欠。笑
JAFFさんにお世話になりました
1/1元旦
家族でおもちをつきました
フワッフワ〜
初詣での一幕。
背が小さいのにそんなに高い所におみくじを・・・
ちぎれました。笑
かわいい従兄弟です
1/5弟の成人式
直接見ることはできませんでしたが
立派に成長してくれましたね〜
1/11〜1/14
地元の友達のお店に行ったり
前職場の方と飲みに行ったり
充実です
こんな飲兵衛ですが
本年もどうぞよろしくお願い致します!
先週の日曜日に、行ってきました。
わが社の物件、MADI日田ビルです。
日に日にきれいになっていく
テナントの視察です。
前の状態は、社長の苦労話でしかわかりませんが、
想像を絶する工事だったと思います。
かなりきれいになっています。
5Fの一番広いテナントで改装はまだ後になりそうですが、
あれ?
やたらと、体を鍛えれそうな装備が・・・
その後、食事を頂き(ごちそうさまでした。)メインイベントです。
テナントさんのお店へ
最初はしっくりとスタート
このあたりから、少し雰囲気が
エスカレート
次のお店でも
完全に自分のものにしています。
飛び火しています。
一番似合ってます。
何処に行っても、はずそうとしません。
この二人、アルコール摂取量 ”0”です。
楽しかったですか?
仕事終わりからの数時間でしたが、
日田の方々の優しさに触れることができました。
本当に良い街です。
MADIビルで楽しんでくれるお客さんをもっともっと増やしたいです。
【哀愁でいと】 歌ってほしかった…