最近、寒暖の差が激しいですね。
体調管理に気をつけていきます!
会社の近くにランチを食べる所が少なく、いつも困っているのですが
そんな中、少し歩いて会社より徒歩10分の所に居酒屋さんが
ランチ営業をしていたので、飛び込みました。
はかたこぶし
住所:
海鮮とろろらーめんをメインに
いろんな味のラーメンがありました。
今回は味噌ラーメンにしました。
ごぼう天のヴィジュアルがすごかったです。
味もおいしかったので、次回は別の味を味わいたいと思います。
親孝行を大義名分に母の日がお誕生日の母と二人旅です
行く先は、私的に大好きなサウナ天国『武雄』です
まずはリピし過ぎの井出ちゃんぽん本店で
お気に入りのかつ丼です‼
ちゃんぽんじゃないんかいって感じですが
両方は完食出来ないので苦渋の決断です
今回は新しく見つけた宿泊施設♬
OND HOTEL‼
カフェや公園、キャンプ場が併設されている
中のホテルです
お洒落な暖簾をくぐり
チェックINを済ませて
感じの良い廊下を抜けて
お部屋へ
あまり広くはないですが
高齢者にはありがたい
ベッドルーム(^^♪
しかし・・・
このお部屋のメインは・・・・
お部屋にサウナと
チラー付きの水風呂が楽しめる
バスタブ!!!
サイコー(*’▽’)!!!
更に
サウナにはBluetoothがついていて
好きな音楽を聴きながら(^^♪
ととのえるんです
親切にも
お部屋の冷蔵庫には
ビールや酎ハイ、ノンアルカクテル etc.
フーリードリンクで準備されていて
とりあえず
サウナの中でノンアルカクテルを頂きました
最高過ぎ~( *´艸`)
お部屋のサウナをゆっくり堪能して
夜、大浴場のサウナへ
雰囲気の良い露天風呂に
オシャレなサウナが2種類
こだわりの水風呂も2か所
ととのうチェアが点在していて
まさに昇天もの(*´▽`*)
過ぎるほど楽しみました
朝サウナのあとに
おにぎり🍙朝食を頂いて
お家へ帰りました(^_-)-☆
GWは飛び石で安・近・短という方も多かったのではないでしょうか。
ご多分に漏れず、私も車で行ける長崎へ
長崎駅近くに新しくできたサッカースタジアムでサッカー観てきました。
J2カテゴリーの試合でしたが、長崎には以前、福岡のセンターフォワードとして頑張ってくれてたファンマ選手(9)が活躍してましたし、途中出場でしたが、元日本代表の山口蛍選手(5)も在席しており、交代でピッチに立つと別のチームのようにがらりと雰囲気が変わり、非常に面白い試合でした!
昨年は広島の新しいスタジアムで観たのですが大きすぎて(4階席で観ました)選手も遠く感じました
(もちろん広島もいいスタジアム過ぎですよ!)
ただ、長崎のスタジアムは観客席からピッチまでが本当に近く、コンパクトで見やすく興奮しました!
また、駅から歩きで行ける(広島も同じですが)ので、朝から駅にはユニフォームを着たサポーターがいっぱいでサッカーがある週末は楽しいんだろうな。。。と羨ましく感じました。
試合前後もスタジアム周辺で飲んで騒ぎ、アピスパのスタジアムももっと便利なところにあればもっと盛り上がるのに、
と切に思いました。
今年はいろんなスタジアムに行ってスポーツ観戦をしたいと思います!
今日は散歩+食レポです(タイトル詐欺ではありません!)
たとえ雨が降っていようとも槍が降っていようとも!雨ニモマケズ槍ニモマケズ、散歩をするのが我が使命!ですが、
腹が減っては戦はできぬということで、本日は散歩中にお勧めの食事をご紹介致します!!
そこは、デン!芳々亭です!!
以前ここで塩ホルモン定食を頂いたのですが、絶品でした!!
本日もウキウキしながら、もつチャンポンの大盛りを頂きました!
食べ進めるともつの旨味がしっかり染みていて、麺をすするたびに食欲が刺激され、箸が止まりませんでした!!
私は猫舌なので熱々なものは食べるのに時間がかかるのですが、
自分が猫舌なのを忘れるほど夢中で食べ進め5分程で完食致しましたーー!!!
大☆満☆足でした!
(ニンニクが効いているので、大事な商談の前はご注意ください!)
皆さんも散歩でお腹が減った時は芳々亭に行きましょう!!
皆さんGWいかがお過ごしでしたか。
私は昨年に続き、奥八女に行って参りました。
前回は黒木方面の霊厳寺から、星野村経由で上陽町→広 川方面で帰りましたが、
今回は星野村の星野文化館で大半を過ごし、上陽町のお茶屋さんで一服した後、帰りました。
前回と同じルートで、観光をして帰っても良かったのですが、今回は少し違った景色が見たくて、別ルートで向かいました。
吉野山去年(こぞ)のしをりの道かえてまだ見ぬ方の花を尋ねん 西行
この吉野山で、去年枝を折って目印を付けておいた道を変え、まだ見ていない方面の花を探しに行こう。
角川ソフィア文庫 小林大輔編 ビギナーズクラシック日本の古典新古今和歌集p30~31
この歌で西行は去年とは違う花を探しにはつらつと旅をしてまだ見ぬ花を探しています。
私も無性に旅を重ねたいと思うとき、同じ場所でも違う道をたどると、沢山の発見があります。
私は花ではなく茶でしたが、まだ見ぬ感動がありました。
奥山に八十八夜の恵みを称え、壮大な自然と戯れて過ごし、ささやかな茶を喫する幸せを感じる旅でした。
飛び石連休で今年はGWガッツリ休んでやったぞ~との満足感はなかったのですが、
ワークライフバランス的にはちょうどよかったようにも感じます。
暑くなりそうですし、梅雨の季節にも突入しそうですので体調管理に気をつてたいですね。
そんなGW初日はいつもの登山、今回のお楽しみは山椒です。
新芽が美しく、小ぶりながら実もなっていました。いい香りです。
地元にお住いのご婦人から教えていただいて
新芽は山椒酢味噌に
山椒の実はちりめん山椒にしました
ピリリと痺れる辛さが病みつきになります
そういえば。。。
職場のKさんも参加していました。
休みの日にまで私と友人の話し相手になってくれてありがとう~
また来月♪
また野球観戦ネタですみません
チケット引換券を頂戴したので、またまた野球観戦をしてきました。
引換券はドームで無料のチケットと交換してもらえるか、もしくは有料にて席のランクアップができるサービスです。
到着したらすでに引換所には長蛇の列・・・
いい席は残っていないだろうな、と諦めムードで「ベンチサイドシート余っていますか。。?」と質問。
ありますよ。との返事!
しかも前から2番目とのことで迷わず追加料金を払いました。
外野席で立ちながら応援したいと常に要望している子供もここまで近いと嬉しそうでした。
(周りの方々は比較的静かなので窮屈そうでしたが。。笑)
私は正直、お酒と球場の雰囲気を味わいながら観れればいいや程度の考えでしたが、
この距離はワンプレイ、いや一球ごとの注目度が自分の中でとんでもないことになっていました。
福岡に引っ越してきて10年。
ここまでホークスを応援して、アウトに悔しがったのは初めてです。
結果は2-3で負け。
しかし、満足度は半端なかったです。
5月にもう一回、6月にも一回観戦予定
自分も本格的なホークスファンになりかけです。