こんにちは!営業の砂本です。
もう1週間経ちますが…。
ホークスやりましたね!!!
福岡県民として非常に嬉しい話です。
プロ野球も非常に盛り上がりましたが…
これから年末にかけての格闘技の試合も
激熱ですよ。(笑)
ボクシングやK-1、RIZINなどなど…
大幅にマニアックですので、
趣味が合う方、募集中です。(笑)
ちなみにサボりがちのジムも
今週から復活しました。(笑)
健康第一でいきましょう!!!
こんにちは!営業の砂本です。
もう1週間経ちますが…。
ホークスやりましたね!!!
福岡県民として非常に嬉しい話です。
プロ野球も非常に盛り上がりましたが…
これから年末にかけての格闘技の試合も
激熱ですよ。(笑)
ボクシングやK-1、RIZINなどなど…
大幅にマニアックですので、
趣味が合う方、募集中です。(笑)
ちなみにサボりがちのジムも
今週から復活しました。(笑)
健康第一でいきましょう!!!
だんだん寒くなってきました。
家電製品にあまり興味がない私ですが、今年購入して良かったものをご紹介します。
それは・・・
空気洗浄機!
最近はビジネスホテル等にも常備されており、メジャーすぎる家電の一つとなってます。
購入してからは24時間稼働しっぱなしなのですが、
冬は加湿をしておけば、朝、喉の調子がすこぶる良いです。
風邪もひかなくなったような気さえします。
電気代も微々たるものですし、本体自体の価格もお手頃なものが多く出てきました。
季節の変わり目に一台いかがですか?
最近、スマホの音楽データが
(無料アプりなんでなんともいえないのですが)
ぶっ飛んでしまって
通勤時にはもっぱらニュースサイトを見ています
そんな中で
話題なっていた記事から
この漫画へたどり着いてしまいました
感想からいうと
「なんとも言えない感じ」
です
ただ
とにかく読み進んでしまします
次の展開が気になってしょうがありません
どこの世界でも存在するものだと思う気持ちと、
そうであってはいけないという気持ち…
知っている人もおおいかもしれませんが
知らない方はお暇なときにどうぞ
スクロールして下へ下へ
こんにちは
管理部の安倍です
今、博多の町では「まるごとミュージアム」が開催されていますね。
神社の建物や庭園がアーティスティックにライトアップされる
「博多旧市街ライトアップウォーク」が歴史とアートを
体感できて有名かと思います。
(数年前、見に行きましたが本当に綺麗でした)
そして我が未来ビルの近くに位置する冷泉公園でも
イベントの一環でアートが設置されていました。
なかなかのインパクト・・・
透明なビニール一枚で隔てられているだけなのに無視できない大きさ。
それが全長18メートルの「空気の人」、です。
一緒に寝転がってみればいかに自分の小ささ(?)が身に染みる事でしょう。。。
11月4日(日)までの展示とのことです。
近くに寄られた方はこの週末にいかがでしょうか♪
近年の不動産高騰で、お持ちの不動産を買った金額よりも高く売却できる可能性がございます。
不動産を売却し、利益が出た場合、譲渡所得税がかかります。
その不動産を所有していた期間によって、税率は変わります。
その譲渡所得税ですが、マイホームで得た利益は、所有期間の長短に関係なく、3,000万円まで控除されます。
これを、居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例といいます。
利益の3,000万円まで控除されますので、基本的にはかからないと言っていいでしょう。
適用要件は、いくつかありますが、代表的なところでは、この3つです。
●住まなくなってから、3年目の年の12月31日までに売ること。
●売主と買主が、親子や夫婦等の関係でないこと。
●売った年の前年及び前々年にこの特例を受けていないこと。
また、この特例を受けることだけを目的として入居した場合や、仮住まいの家、別荘等は適用外です。
この特別控除を使い、税金がかかないといっても、申告をしないでいいわけではありませんので、しっかりと申告し、控除を受けて下さい。
特に、5年~10年前に不動産を購入された方は、購入金額より数百万円高く売却できるケースも多いです。
気になる方は、売却価格を査定されてみてもいいかもしれません。
祝!!
平成30年10月1日
念願の市になりました!!
もうすぐ市になるらしいよ~
と言いつつ早10年くらい。
ずっと言ってました。
でもようやく念願の5万人突破!!
なみなみならぬ努力があったと思います。
ご近所なのでうれしくなりました。
那珂川は南端ダム(通称なんぱた)から流れる豊かな水と
緑豊かなキャンプ場グリンピア那珂川、
夏には花火大会、蛍が見れる公園もあり、
自然豊かな町、、いや街です!
是非一度あしを運んでみてください。
個人的に町民体育館の名称が変わるのかきになるところです。。。
(町民割引あり)
隣が飲食店というのもあり、年々ドキッとさせられてきた…
アイツ
コイツ
今年こそはと思い、5月頃から対策を練った結果
今年の出現は極端に減って数匹程度に!
その5月の対策s歌ってみスタート時に同時購入した武器がコレ!
冷撃-85℃
さらに
殺虫剤を使用していない!
ペットがいるわけではないですが惹かれた理由の一つ
だけど
アイツ等が全くでない…
5月時点で準備万端でノズルまで装着していたのに
全くでない
いつでも噴射できるように身近においていたのに…
この武器の威力を試すことなく
夏が過ぎ去り秋を感じ始めた10月に入ったころに
ついに出たー!!
たしかに久しぶりの再会にドキッとはしましたが、
でましたアイツが、自信たっぷりの進化を遂げて
殺虫剤なんか怖くないと言わんばかりの表情で!
約5ケ月前から準備をしていた最新武器を手に取り、
噴射ー!!
感想を聞かれれば…体験した方は皆口をそろえてこう言うかもしれません。
「買ってよかった」と…
一撃です。その場で冷凍に!
通常の殺虫剤なら噴射後も少しは動き回るのですが、
その場で冷凍、そして動かない
噴射量もそれほど多くなくこの状態
すごいです。アイツ等の次の進化までは
十分に戦えます。
出ない事が一番いいのですが、出たら出たで勝てます。
お悩みの方、万が一のための備えなどで、殺虫剤をお求めなら
かなりおススメです。
ただ、ネットでは生き返ったなどの報告もありますので
完全に死滅させないといけないようです。
ちなみに極端に減った理由は、家の外にハッカ系のトラップを用意しました。
隣が飲食店である限り来年度の対策も含め、研究を重ねようと思います。
今村です。
最近DIY作業が無いので、アウトドアで参考になればと思います。
季節的にバーベキュウするには最適です!
友達を誘う場合、意外に気になるのは肉をどの位買うかじゃないでしょうか?
一般的に「男性300g女性200g、中学生以上は同じ換算で、小学生は女性と同量」って感じです。
野菜は女性の人数分で十分ですが、持って帰って使える物がいいです。
しかしながら子供は遊んでばかりで食べない傾向が高いです。
なので子供対策はインスタントラーメンとパンが有効ですよ♪
ラーメンはやかんと水があればOK!
パンはフランスパンを切って少し焦げ目がつく程度でOK!
重くないし簡単なのでおすすめです!
アウトドア慣れしてんなー感を出したいなら、100円ショップで
小さなフライパンを買いましょう。
缶詰のコーンをバターで炒めて、軽く醤油をたらすだけでコーンバターの出来上がりです!
あと道中に道の駅でジャガイモを購入できたら、アルミで巻いて一緒に焼いてしまいましょう。
バター乗せて塩ふったら、はい!じゃがバタの出来上がりです♪
最近バーベキュウしたいから教えてと友達に聞かれるので、このブログを読んでる人の
参考になればと思います^^
昨日、パーティーに行ってきました。
25歳以上、男性はドレスコードあり、参加費5,000円・・・
はじめお誘いを受けたときは、婚活パーティーか?と思ったのですが、カップル参加の方や同じ会社の同僚で参加など様々でした。
乾杯がはじまると名刺交換をされてる方々がちらほら・・。
大人の社交場~♪とテンションが上がってしまいました!!
シャンパンを頂きながら、私も名刺をばらまいてきました 笑
その中のお一人に「引っ越したいんです。物件を探してください。」と・・。
ありがとうございまーす!!!
ホントに人とのご縁というのはどこにあるのか分からないと改めて感じました。
ひとつひとつの出会いに感謝しこの縁を広げる為にはちゃんとした仕事でお返しすることが
更なる縁を広げることになるはずなので、これからも精一杯仕事に励みます。
こんにちは!
日に日に涼しくなってきましたね。
先日、宗像大社で行われた、市川海老蔵特別奉納公演に行ってきました。
今年一度、歌舞伎座で観た、若くして公私共にいろんな経験を積んできた
市川海老蔵という歌舞伎役者には夫婦でハマっています。
今回、福岡に来るという事で妻と共に楽しみにしてました。
当日は混雑しますので公共の交通機関で~との事でしたので、
時間に余裕を持って出発!
17時開場ですが、道中、福津駅の東筑軒で
かしわうどんを食べる時間も考慮して14時には家を出ました。
ところでご存知の方もいらっしゃると思いますが、
海老蔵さんはブログを頻繁に更新されます。
常に今、どこにいるのか分かる状態。
その海老蔵さんのブログを見ていても、なかなか家を出発しない。。。
18時から宗像で公演なのに、12時過ぎてもまだ家(東京)にいる様子。
朝ご飯食べて、子供と遊んで、トレーニングして、昼寝して、
13時になってもまだ家から出ない。。
おもむろに13時半くらいに、今から羽田に向かいます!とブログで報告。
福岡市内から公共の交通機関で行く私と、
東京の自宅から飛行機で向かう海老蔵さんの出発時間が同じくらい。
距離の問題ではないのですね。
付き人さんの車での送り迎えや飛行機の優先搭乗(勝手な想像ですが)等で
17時には現地について舞台の確認をしていらっしゃいました。
公演は18時から野外で行われたため、
宗像大社を囲む山々のみどり、虫の音、暗くなるにつれて
だんだんと明るくなる月、という幻想的な状況のなか、
和楽器が響き渡り、歌舞伎役者が舞い、見得を切る。
(公演中は撮影不可の為、公演前や休憩時間の写真です。)
今回、観劇できて非常に満足でした。
一つ心残りは公演前に海老蔵さんが歌舞伎について語り、
その中で海老蔵さんとお客さんとのフリートークコーナーがあったのですが、
一番に元気よく手を挙げたのに指名されなかった事。。。
帰り路も人で渋滞する中、公共の交通機関でぼちぼち帰っている途中、
海老蔵ブログを見てみると、
さっさと付き人さんの車(勝手な想像ですが、メルセデスとかエルグランドか何か)で
すでにホテルに到着しており、
プールでひと泳ぎしました!みたいなブログが。。
さすが人間国宝(予定)
動きが違います。
こんにちは
管理部の安倍です。
現在、アジア美術館で「魔法の美術館」が開かれており
内容は「見て」「触れて」「参加できる」アート作品が集まった体験型の展覧会でした。
写真は回転するレコード針のような棒が星の位置に重なると綺麗な音がなる展示物です
星の位置を自由に変えられたり、場所によって音が違うので
子供がはまっていました。
雨のしずくをテーマにした展示物
その他、動き回る的に球を投げると小さなビーズが色鮮やかに爆発する物や
ボールを壁に投げて当たった場所に音を映像がマッピングされる
展示物などがあり子供だけでなく大人も楽しめました。
9月30日まで開かれているので、興味のある方は体験してみてください♪
こんにちは。
営業の毛利です。
先日、ゴルフで18Hのコースデビューをしてきました!!
ショートコースや9Hは何度かあるのですが、
18Hは初めてでしたので、どれぐらいで回れるか心配で。。。
天気も良く、そこまで暑くも無かったので
絶好のゴルフ日和でした。
ですが・・・・
ゴルフシューズを持っていなかった私は
サッカーのトレーニングシューズで参加していました。
2H目程で片足の靴底が取れ、
4H目にはもう片足の靴底も取れ、
(靴の中敷きではなく、靴底の写真です)
気を取り直し、後半戦は車の中にあったサッカーのスパイクで参戦!!
ですが、スパイクだとグリーンに穴を開けてしまいそうで
このようにグリーンの上は靴下で。。。。
靴下効果なのか、後半は前半よりもスコアをだいぶ伸ばし
トータル128という結果でした。
まだまだ下手くそなので、練習して100を下回れるように
がんばります!!
みなさんこんにちは。
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
私は先日飯塚の山の方まで行ってきました!
お目当てはここ。
http://www.fukuoka-kings.com/
福岡キングスさん
スノボのジャンプを
夏場でも練習できる施設です。
人工芝のでこけても痛くない?
レンタルもしてるのでボードが無くてもOK。
スタッフさんは皆さん本当に丁寧にレクチャーしてくれます!!
あとはひたすらに飛ぶのみ!!
みんな華麗なジャンプ!!
一人空中で土下座してる人がいますが。
水を撒いてるのでびちょびちょになります。
夏場だからこそ気持ちいい!!
綺麗にとんだときの爽快感は格別です!
みなさんも是非!
では最後に華麗な動画をどうぞ
今年の夏は異常な暑さで・・・
熱中症も気になるし・・・
とにかく外は暑いし・・・
ついついおうちでまったり。
そんな時はこちら!おススメです!!
本屋さんへ行くといろんな種類があり、目移りするほど。
悩んで悩んで悩んだ挙句、↑こちらを選びました。
中には黒い紙に白い線で描かれた絵と先が尖ったペンが一本。
白い線を細いペン先でなぞっていくと白い線の部分が削れて
中から美しい色が現れます。
ただただ、ひたすらなぞるだけ。
無の境地。
落ち着く。
ストレス発散。
大人の塗り絵とか写経とか。。。
同じコーナーには集中して無になり、ストレス発散!な本がたくさんありました。
そろそろ秋の足音も聞こえてくる季節。
秋の夜長の一冊いかがでしょうか~
いつものメンバー(男性陣)で集まろうという話しがあって、
『サプライズほしいね…』との要望から
それなら人肌脱ぎましょうと!!
はい、数年前に偶然知った同じ中学校だった女性をお誘い!
その方もうん十年ぶり!
そしてその女性から次々とつながり
本番当日
お互いが
『はじめまして…』
からスタート
あえて、誰がくるとかも男性陣には伝えておらず
『誰?』
『覚えていない…』
そりゃそうですよねお互いがそれ相応に年を重ねているんだし
私なんか当時していた部活から少しづつ崩していって
名前まで告げたのに…
しかし、最後はやはり同級生!
楽しい食事会になりました。
男性陣からは
『一度、男性陣のみの飲み会で落ち着こう』
との要望が!
※モザイク多めにしておきました!
非常に暑い日々が続いています。
日本中の人が感じている事とは思いますが、
年々、夏の暑さが厳しくなってきてませんか??
私が中学生の頃、一応運動部でしたが練習中は「水飲むな!」で育った世代です。
今考えたらどういう理屈だったのでしょう。
「水飲むと体が重くなる」
とか
「水飲むと体が冷えてパフォーマンスが落ちる」
(たいしたパフォーマンスしてなかったですが)
とか言われていた気がします。
当時、何の疑問も持たずただひたすら喉乾かしてた、中学生の自分を殴りたいです。
また、夜寝るときにクーラーつけっぱなしにすると、クーラー病?になる。
これは最近まで信じてて、(実際クーラー入れて寝ると調子悪い)
暑い夜も扇風機で我慢してましたけど、
今年はさすがにクーラー入れて寝てます。
ただ、気をつけている事は、室温より1~2度下げて温度設定。
(あまり冷え過ぎない)
朝、目が覚める直前にエアコンが切れるようにタイマー設定をする。
(朝暑くて嫌でも起きられる)
これで、クーラー病にはならないような気がします。
環境が変わってきている今、固定概念も変えていかないと、と強く感じてます。
それにしても、暑すぎる。。。
こんにちは
管理部の安倍です。
少し前になりますが、休日に能古島へ行ってきました。
当時はまだ福岡移住前の旅行者としてだった事を思い出しながら
久しぶりに上陸してみると、早速ありました!
10年前にご飯を食べたお店です。
以前と同じメニュー注文。
たしか煮魚が一人前とは思えないほどのボリュームと記憶していたのですが
実際は現実的?な量で一安心。
味は記憶通りで最高でした。
今回が初めてで楽しみにしていたアイランドパーク。
噂には聞いていましたが、海を背景に綺麗な花が咲いていて
本当に素晴らしい景色でした。
思わず子供がグズるレベルでじっくりと見入ってしまう駄目な自分。。。
近くだと何気に足を運ばない有名な観光地って以外に
あると思うのですが能古島もその一つでした。
でもこれだけ綺麗であれば季節ごとに行くのもアリですね。
次回は秋のコスモスだ!
こんにちは。
営業の毛利です。
ようやく終わりましたね。
ロシアW杯
前回優勝のドイツがGLで敗退し、
前々回優勝のスペインが決勝トーナメント1回戦で
今大会FIFAランク最下位の開催国ロシアに敗れ、
欧州王者ポルトガルもまさかの決勝トーナメント1回戦負け。
王国ブラジルもベスト8止まり。
優勝したフランスの戦い方には批判も出ていましたが、
それでもレギュラー選手はまだ若く、次回も期待できそうです。
次回のカタール大会は噂によると
・冬開催
・48チーム参加
(1グループ3チームの1位+2位チームの上位8チームが決勝トーナメント)
など新しくなるかもしれないらしいです。
4年に1度の事なので、サッカー好きの方はこの1ヶ月
寝不足になっていたのではないでしょうか。
ようやくゆっくり寝れる日が過ごせそうです。
↑とブログを書いていると
なんと今日イニエスタがJリーグデビューするそうです!!
これからもサッカー漬けになりそうですね。
最近、クイズにハマっているんですが、自分の中でルールがあり、
解けるまで答えを見ないようにしています。
クイズ番組を見ていても、
制限時間内にわからず、答えが発表されそうになるとテレビを消します。
制限時間内にわからなかった時点で負けですが、諦めが悪く、
自分で解けた時のスッキリ感の為、考え続けます。
そんな私が、2週間も解けないクイズがあります。
わかりますか?
あと、何週間かかるかわかりませんが、自力で解きます!
こんにちは。
営業の藤岡です。
もうすぐ土用丑の日ですね。7/20
先日、中洲にある吉塚うなぎごちそうになりました!!
中洲にあるのに吉塚うなぎ。
由来を調べたらもともとが吉塚で創業して中洲に移転されたんですね。
正直そんな気はしてました!
当日の天気は台風の接近で生憎の土砂降り。
でも特に気になりませんでした!!!
mさんありがとうございます。とても美味しかったです。
さてさて、うなぎ屋さんでのマナーのお話しですが、
食べ方について右利きの人は左端から鰻とご飯を同時にすくって。。。
うんぬん、かんぬん。
皆そこまでしてるんでしょうか。
なんとなく左端から食べてはいましたが、、、
同時ではなかった!!気がする。。。
お吸い物などの蓋は、
食べ終わったら出てきた状態で返すのがマナーで。
ひっくり返すとお椀に傷がついたりするのでNGだそうです。
なんとなくひっくり返して全部食べましたよアピールを
してた気がするので次から気を付けます。
次食べに行くときまでに忘れないといいですが!
ごちそう様でした。
でも
先日の台風7号に引き続き、猛烈な雨の今日・・・
福岡県内でも避難勧告が発令されたり、土砂災害など。
皆さまが被害なく、ご無事に過ごされることをただ祈るのみです。
今朝は中学生の息子を学校まで送り、娘はお友だちのお父さんに小学校まで送ってもらい登校。
今頃になり帰りが心配・・・
↑今朝、自宅付近の川です。
今日は外遊びができないだろうから、と、娘が学校に持っていったもの。
大豆と箸と皿
右の皿から左の皿に10個の大豆をお箸で摘んで移動させるだけ。
なのに。。。
このステンレスのお箸、少々丸味を帯びたお皿が曲者で意外と苦戦します。
集中力、忍耐力強化。
箸の持ち方、使い方が綺麗にもなります。
室内遊びの一つにいかがでしょうか。
来週には梅雨明けするような予報ですが。。。
まずは、今日明日の雨がこれ以上の被害を出しませんように。