こんにちは萩尾です!
朝起きるのがつらい季節になってきました
先日、26歳になった私ですが、おそらく私は26年間熟睡した事がありません
ちょっと大げさかもしれませんが、夢を見ない日はないですし、隣の部屋で携帯のバイブレーションがなっただけで目が覚めます
地震の時は初期微動で目が覚めるので、唯一この体質で良かったと思います。
7・8時間の睡眠で「よく寝たー!」という気持ちを味わう為、いろいろ調べ、試しました
ホットミルク
保育園の頃を思い出し、懐かしい気分になるだけで、効果なし!
マイ枕(たしか、30,000円)
数ヶ月試しましたが、逆に首が痛くなりました
無料メンテナンスに行く度に、「原因はふとんでは?」と言われ、10万円以上するふとんの営業を受けるハメに
グリシン(5,000円/月×3ヶ月)
初日の朝、いつもより気持ちいい目ざめ
しかし、2日目以降、どんどん効果がなくなり、1週間で効果がなくなりました
半身浴
からの、ストレッチ
体が柔軟になりましたが。
すべて効果なし
ちなみに、快眠と安眠の違いわかりますか??
いろいろ調べるうちに、快眠セラピストの方のブログに出会いました
その方が、
「安眠は安らかに眠って疲れを回復すること。
つまり、マイナス(疲れ)をゼロ(健康な状態)にリセット
する。
快眠は快く眠って明日への可能性のパワーを得ること。
つまり、マイナス(疲れ)をプラス(創作の人生としての一日)
に転換する。」
と、言われていました。
この方のブログを読んでも、快眠はできませんが、勉強になりました
今夜は、先日の誕生日にもらった「快眠!アロマテラピー」を試します
それでは、みなさん良い夢を
岡村です!急に寒くなりましたね!
寒暖の差が激しい時は、体調を崩す人も多いため、皆さん気をつけてください。
私も寒さが苦手なので、気をつけたいと思います。
先日、久しぶりに(5日振り)自転車に乗ろうと駐輪場に行ったところ、何故かサドルがボロボロに。。
以前、サドルだけ盗難に遭い8キロ位の道のりを立ち漕ぎで帰宅したことはありましたが、サドルのなんか右半分を中途半端に毟られるって。。。
確かに少し破れかかっていましたので、毟りやすかったのかもしれませんが。。
で、いろんな人に写メを送って、こんな酷いイタズラはないやろっ!と憤慨してたらうちの奥さんが『コレはもしかしたらカラスの仕業なんじゃないか』と。
確かに。。こんなどうでもいいイタズラ誰もせんやろ。。そう言われればなんだかスポンジの部分を嘴で突っついたようにも見えなくはない。。
よし、わかった!もう、カラスの仕業と思い込むようにしよう!
管理人さんに言って防犯カメラのチェックを依頼しなくて良かった。
しかし、『むしる』って漢字、変換して初めて知りました!『毛が少ない』って書くんだ、と一つ勉強になりました。
なんだかどうでもいい話ですみませんでした

こんにちは!萩尾です
まずは、ソフトバンクホークスやりましたね
最後までハラハラの展開で、見ごたえがありました
「スポーツの秋」
というように、未来ビル社員も日本シリーズの観戦に行ったり、最近はフットサルをしたりと
活発に活動しています
そして、来週は未来ビル初のバスケをする計画があるようです
今まで、フットサルでコテンパンにされた恨みを晴らしたいと思います
それでは、みなさん良い3連休を
こんにちは、岡村です!
こんにちは!萩尾です!
本日10月18日は、不動産業に勤めている方は1年で1番ソワソワする日ではないでしょうか
そう、明日19日は宅地建物取引主任者(宅建)の試験日です
しかも、来年から『宅地建物取引士』に名称を変え、試験の難易度も上がるとの噂があります
※私は、2年前に合格したので、一安心
毎年、およそ23万人が受験していますが、今年は特に力を入れている方も多いのではないでしょうか
年齢や学歴等、受験資格の制限がない事もありますが、23万人という受験者数はすごいですね
申込金は7,000円なので、全国で16億1,000万円です
昨年は234,586人が申込みをし、受験者は186,304人
48,282人は申込みをしたにも関わらず、試験は受けていないという事!
中には、やむをえない理由がある方もいるかもしれませんが、
48,282人×7,000円=337,974,000円が無駄に
合格率は約15%なので、やはりしっかり勉強しないと難しい試験ですが、四肢択一式50問です!
受験せずに無駄にするくらいなら、挑戦する価値はあるかも
私も2年前のこの日は、ソワソワして夜もあまり寝れませんでしたが、
試験を受け終わっても、合格発表は1ヶ月半後なので、落ち着かない日々が続きます
本日は早めに寝て明日に備えるのが賢明ですね
それでは、みなさん頑張って下さい
こんにちは。住吉店の萩尾です
10月に入り、日は短く、朝晩は冷えますね
季節の変わり目、体調を壊しやすい時期です
そんな10月ですが、ホットなニュースもあります
まずは、10月1日から新入社員が加わりました
先日、当ブログでも登場した永田愛里菜さん。
明るく、人見知りをしないので、先輩社員とも早速打ち解けているようです
男性社員ばかりだった住吉店に加わり、なんとなく社内の雰囲気も明るくなった気が
そして、もう1つ。
今月からご成約頂いたお客様へ『アンブレラスタンド』をプレゼントしています
まぁ、傘立てですね
これがなかなかの優れもの
あまり場所を取らず、マグネットでくっつけるだけなので、取り付け・取り外し簡単!!
こんな感じです。
単身用の物件では、傘立てを置けるほど、広い玄関も少ないでしょう。
是非、新居でご利用下さい
お待ちしております!
写真は上手く撮れませんでしたが、
岡村です!